2022年7月1日金曜日

便りが無いのは良い便り

“no news is good news”(便りが無いのは良い便り)なんて言いますが、日記に書くネタが無いのも良い便りなのかもしれません。これといって起伏のない平穏な一日を過ごせた証拠なのかもしれません。今日一日を無事に生き延びれただけでも感謝すべきなのかもしれません。

それにしても、今日も暑い一日でした。

(追記)便りが無いのは良い便り・・・とは必ずしも言えないそうです。となると、日記に書くネタが無いというのは、良い便りなんでしょうか? それとも・・・。

「日記に書くネタが無いのも良い便り」なんて自分に言い聞かせて、つまらない一日だったことを隠そうとしているだけなのかもしれません。一日を無為に過ごしてしまったことから目を逸らそうとしているだけなのかもしれません。そうやって自分を騙そうとしているのかもしれません。自己欺瞞ってやつですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿

「無精の学」と「徒労の学」

「もうずいぶんむかしのことになりますが、大正13年の秋、私が東北大学に赴任した当時ヘリゲルというドイツ人の哲学者がいたのです。・・・(略)・・・広瀬川を渡って向山の草の多い坂道を登っていたときに、急にそのヘリゲル先生が私に対して、お前は経済学をやっているそうだが、経済学というのは...